中屋 佑紀 (博士・理学)
北海道大学 大学院工学研究院 環境工学部門
水環境保全工学研究室 助教
研究内容
環境中における有機物・無機物・微生物相互作用の追跡と解析
研究対象
水環境・土壌・堆積物・大気など地球表層環境全般+地球外有機物
アプローチ
分光測定法を中心とした手法開発・環境動態解析・モニタリング・反応速度論(物理化学)・画像解析(情報科学)
キーワード
腐植物質・溶存有機物・水環境・下水処理・活性汚泥・蛍光分光法・紫外可視分光法・赤外分光法・大腸菌・薬剤耐性菌・メイラード反応・固体蛍光分光法(SPF-EEM)・雨天時浸入水・1H-NMR・画像分析・機械学習・深層学習
環境工学の抱負
- 環境工学の分野で、地球科学や基礎的な生物学・物理学を通ってきた博士(理学)である自分にしかできないことを探して実践すること。
- そのために一種類の技術や思想にとらわれず、新しい発想と哲学を常に追求すること。
- 環境工学に地球科学の考え方と、現象や技術の物理化学的な捉え方を取り入れて世の中に示していくこと。
- 常に「現場」の困りごとに立脚すること。
研究テーマ一覧
(共同研究者・協力者のご所属等は研究開始時もしくは論文執筆時のもの)
(A-1, OP-1, PP-1などの記号は教育研究業績ページの論文や発表の番号に対応)
固体励起蛍光マトリクス分光法(SPF-EEM)の環境試料への適用
- 土壌や腐植物質の分析(A-5, OP-1, OP-2, OP-4)
- IFE補正理論の確立(A-10, A-15)
- 隕石や極地堆積物などの稀少で非破壊分析が求められる試料の分析
- 水処理膜のファウリング物質
- ゲル電気泳動によりゲル中に分画した腐植物質
- 固体13C-NMRとの比較
もっと詳しく
準備中
水質に着目した雨天時浸入水の起源推定
- 励起蛍光マトリクス分光法およびPARAFAC
- 細菌群集構造
- 無機イオン
- Orbitrap-MS
- 1H-NMR
もっと詳しく
準備中
画像解析による水処理過程や水環境の診断
- 活性汚泥フロック(沈降性・脱水性・細菌吸着能力)(A-11, B-3, OP-3, PP-5)
- 糸状菌の定量
- 懸濁粒子(SS)成分
- 嫌気消化汚泥(脱水性)
- バイオフィルム・付着藻類
- 活性汚泥沈降・凝集の動画解析(OP-3, PP-6)
もっと詳しく
準備中
センサー開発の分析化学(B-2)
1. DNA修飾金ナノ粒子を利用したDNAおよびRNAの比色定量法の開発と適用
- 手法開発・原理解明(A-9, A-12)
- アンモニア酸化細菌(A-9, A-12)
- 腸管出血性大腸菌(O157)(A-9)
- コロナウイルス
- インフルエンザウイルス
2. マイクロプレートリーダーと特定酵素基質培地による細菌の簡易・迅速・多検体定量
- 大腸菌(A-13)
- 大腸菌群
- 薬剤耐性腸球菌・多剤耐性緑膿菌
3. DNAアプタマーの開発と水環境への適用
- ヒ素(A-7)
- レジオネラ菌
もっと詳しく
準備中
活性汚泥の吸着のメカニズム解明
- 反応速度論的解析(PP-7)
- 吸着等温線
- 大腸菌の吸着(A-16)
- 懸濁粒子の吸着
- 表面の化学的特徴の簡易分析
もっと詳しく
準備中
水環境の分析・水質モニタリング
- 下水および下水処理水の環境中への拡散
- 励起蛍光マトリクス分光法およびPARAFAC
- 細菌群集構造
- Orbitrap-MS
- 1H-NMR
- 薬剤耐性遺伝子の消長
- 抗菌薬の消長
- 大腸菌の再増殖
- CODの分類(自然由来か人為由来か)
もっと詳しく
準備中
下水中医薬品成分に着目した下水サーベイランス
- 解熱鎮痛剤
- 抗菌薬
- 生活習慣病治療薬
- サプリメント
もっと詳しく
準備中
未知細菌の探索と機能推定・培養法の確立
- 基質の減少の追跡(A-8)
- PET製造廃水処理(A-8, A-17)
- グラニュール(A-14)
もっと詳しく
準備中
腐植物質の分解生成
- メイラード反応の反応速度論(A-1, A-2, A-3, A-4, PP-1, PP-2, PP-3, PP-4)
- 水熱分解(A-4)
- 腐植物質の分解とCO2生成(A-6)
- 有機無機相互作用の反応速度論(A-3, A-6, PP-4)
もっと詳しく
準備中
職歴 等
- 北海道大学大学院工学研究院 環境工学部門 助教 2021年4月~現在に至る
- 学校法人常翔学園 摂南大学 教務部 学習支援センター 特任講師 2020年4月~2021年3月
- 日本学術振興会 特別研究員(PD)2019年4月~2020年3月
(大阪大学 理学研究科 宇宙地球科学専攻 地球物理化学研究室) - 日本学術振興会 特別研究員(DC2)2018年4月~2019年3月
(大阪大学 理学研究科 宇宙地球科学専攻 地球物理化学研究室) - 藍野大学 非常勤講師(数学基礎Ⅰ)2018年4月~2018年8月,2019年4月~2019年8月
- 大阪工業大学 非常勤講師(物理学実験)2017年4月~2020年3月
- 大阪大学大学院理学研究科 リサーチアシスタント 2017年7月~2018年3月
- 大阪大学大学院理学研究科 リサーチアシスタント 2016年7月~2017年3月
学歴
- 大阪大学大学院 理学研究科 宇宙地球科学専攻,博士(理学)2019年3月修了
- 大阪大学大学院 理学研究科 宇宙地球科学専攻,修士(理学) 2016年3月修了
- 大阪大学 理学部 生物科学科生命理学コース,学士(理学) 2014年3月卒業
- 山口県立山口高等学校 2010年3月卒業
所属学会・所属研究会・役職等
- 土木学会 会員
(環境工学委員会委員 2023年4月~現在に至る) - 日本分析化学会 会員(北海道支部)
(北海道支部編集委員 2023年4月~現在に至る) - 日本水環境学会 会員(北海道支部)
(原著論文編集部会 2023年4月~現在に至る)
(北海道支部幹事 2023年4月~現在に至る) - 日本腐植物質学会 会員
- 日本地球化学会 会員
- The International Water Association 会員
- 大阪大学若手FD研究会 会員
(代表 2022年7月~現在に至る) - 大阪大学未来の大学教員養成プログラム(阪大FFP)修了 2017年3月
- FFPアルムナイ・アカデミー 会員
- 大阪大学SEEDSプログラム アシスタント 2017年4月
- 大阪大学SEEDSプログラム アシスタント 2018年4月
- 大阪大学SEEDSプログラム アシスタント 2019年4月
- 大阪大学SEEDSプログラム ゲスト講師 2020年4月
- 高等学校教諭専修免許状(理科)
- 大阪大学ミニ・オープンキャンパスin福岡 模擬授業講師 2018年7月