未分類

【活動報告】日本腐植物質学会第33回講演会でポスター発表してきました2017年11月16日

私の所属学会のひとつである日本腐植物質学会の,第33回講演会でポスター発表を行ってきました.

「粉体土壌試料の三次元蛍光分光測定の試み」と題して,龍谷大農学部と株式会社堀場製作所との共同研究についての発表を行いました.

当該テーマについてはまだ試行錯誤の段階ですが,研究の現状の報告を行い,今後どのような点に気を付けて研究を進めていくべきか,多くの参考になるご意見をいただくことができました.

発表をご覧になった方々に,この場を借りて御礼申し上げます.

学会は私の故郷,山口市の山口大学吉田キャンパスで行われました.

ポスター発表は一日目の朝で,実家から自転車で会場に向かいました.
一日中の終わりは,楽しみにしていた懇親会!
懇親会の会場は大学から少し離れた場所にある湯田温泉の温泉街にある旅館で行われました.


×腐食 〇腐植

山口の銘酒も並び,充実した時間となりました.
特に,地元民でも高価なためめったに飲めない東洋美人「一番纏」を飲むことができたのはエキサイティングでした.自分の中で,日本一おいしいお酒だと思ってます.

会の後も,当然のように2次会へ.地元の人間なので,会場の予約や誘導,地酒の説明など,ホスト並みに気合を入れて頑張りました.


長州酒場 魚有にて

思えば,初めて講演会に単身聴講で乗り込んだ第31回(名古屋),初めてポスター発表した国際腐植物質学会(金沢),夜行バスで日帰りした第32回(名古屋),そして今回の第33回(山口)まで,懇親会に参加→2次会会場予約と誘導をずっと勝手にやってきました.
そのおかげで学会の皆さんにもすぐに覚えてもらえて,いろいろとラッキーでした.

もともと飲み会好きな人間なので全く負担にならないですし,下っ端でいる限り役職(?)をまっとうしたい所存であります.

二日目は,酔いもばっちり醒まして,実家の車で山口大学へ.昼に閉会したので,特に親しい他大学の先生や学生を車に乗せて非公式エクスカーションへ.

昼ごはんに山口市のソウルフード「春来軒のばりそば」を紹介.
僕にとって,帰省したら必ず食べる地元の味です.一番よくいっていた本町店で,そのボリュームと味を堪能してもらいました.

その後,国宝・瑠璃光寺五重塔サビエル記念聖堂を見てもらい,秋吉台・秋芳洞へ.


瑠璃光寺五重塔

みなさんには学会ついでに山口のいいところを知ってもらえて,とても嬉しかったです.

その日中に帰るひとを新山口駅に送って,さらにエクスカーション2次会に参加.僕も知らない店で,おいしい酒と料理を堪能しました.

翌日土曜日に友人の結婚式があり,すぐに大阪に戻らなければならず慌ただしい日々でしたが,実りある学会にすることができました.

来年は,秋にブルガリアでの国際学会と,直後に東京農業大学での講演会がある予定です.次回までにもっと研究進めるぞ!